【入院前のやることリスト】入院前にやっておくべき22個のこと

当ページのリンクには広告が含まれています。

私は顎変形症の治療のために30代で初めて入院と手術を経験しました。

しかも約3週間という長期の入院だったため、何を持って行くべきか入院前に何をしておくべきか、すごく戸惑いました。

私のように初めての入院で不安な方に向けて、入院前にやっておくべきことを22個ご紹介します。

入院時の持ち物についてはこちらの記事をご覧ください。

目次

早めにやっておくべきこと

まずは早めにやっておくべきことを7つご紹介します。

職場への連絡

1泊2日程度の入院であれば職場に伝える必要はないかもしれませんが、中・長期入院の場合は入院日が決まったらすぐに報告すべきです。

急な入院は仕方がないですが、入院までに時間があれば余裕をもって業務の調整や引継ぎができます。

代わりに業務をしてもらう方々の負担を少しでも減らすのはもちろん、自分自身が療養に専念するためにも大切なことです

いまるん

入院中に職場から何度も連絡が来たらゆっくり休めない…

また、会社によっては有給休暇とは別に傷病休暇など有給で休める制度があります。

入院前は準備や引継ぎでバタバタするので、事前申請が必要な制度は早めに申請しておくと安心です。

使える福利厚生がないか事前に確認しておくのがおすすめ

限度額適用認定書の準備

医療費が高額になる場合、病院に限度額適用認定証を提出することで限度額を超える支払いが免除されます(高額療養費制度)。

事後申請で支給額を受け取ることもできますが、急な入院でないなら事前に申請しておいて窓口での負担を減らす方が賢明です。

いまるん

後回しにして申請期限が過ぎてしまうのはもったいない!

限度額適用認定証は保険者へ申請することで交付してもらうことができます

保険者は健康保険証の『保険者名称』に記載されています。

ただし、限度額適用認定証がなくても限度額を超える支払いが免除される場合があります

限度額適用認定証が不要な場合

②の場合、病院がオンラインで確認することに同意する必要があります
オンラインで確認されたくない方はご自身で限度額適用認定証を用意しなければいけません

①②に該当する方は限度額適用認定証を用意しなくても限度額を超える支払いが免除されます。

いまるん

私は該当したので自分で用意していません

限度額適用認定証の交付は時間がかかる場合もあるので、必要な方は早めに申請することをおすすめします。

会社の総務課もしくは人事課に確認するのも◎

生命保険会社へ連絡

生命保険に加入している方は入院内容によっては保険金を受け取ることができます

保険金を受け取るために病院に書類を記入してもらわないといけない場合があるので、入院前に生命保険会社に確認することが大切です。

私の場合

加入している生命保険会社に入院することを連絡

保険金の受け取り対象だったため申請書類を郵送してもらう

書類を記入し診療明細書とともに返送

一週間以内に保険金が振り込まれる

いまるん

病院に記入してもらう書類は診療明細書で代用できました

入院の持ち物準備

「持って行くものが家の近くに売っていない」「ネットで注文したものが届かない」なんてことにならないように入院の持ち物は早めに準備すべきです。

万が一足りないものがあった時にすぐに持って来てもらえない人は、普段よく使うものや迷ったものは持って行くことをおすすめします。

いまるん

「持って行けばよかった」と後悔したものがいくつもあります…

入院時の持ち物についてはこちらの記事をご覧ください。

ポケットWi-Fiのレンタル

入院中の暇つぶしに動画やSNSを見る予定の方はポケットWi-Fiのレンタルをおすすめします!

私が入院した病院には患者用のフリーWi-FiがあったのでポケットWi-Fiをレンタルしませんでした。

いざ患者用のフリーWi-Fiで動画を見てみると、再生するのに数分~数十分かかる動画が途中で止まる接続がすぐに切れるのでスムーズに見ることはできませんでした。

InstagramのリールやTikTokもスムーズに見れませんでした

利用規約を確認してみると、「動画視聴やダウンロードによって他の利用者に影響を及ぼす恐れがある場合はインターネット接続の利用制限を行うことがある」旨の内容が記載されていました。

いまるん

確かにみんなが動画見てたら回線がパンクしそう…

普段Wi-Fi環境が良い場所で生活している私にはかなりのストレスだったため、結局入院中にポケットWi-Fiをレンタルしました。

\私はココでレンタルしました!/

WiFiレンタルどっとこむは16時までに申し込めば当日発送してくれます。

しかし希望の機種が品切れだったりレンタルし忘れたりすることがないように、早めに申し込みしておくのが良いです。

ちなみにデータ通信量の目安はこんな感じです。

1GBでできること

YOUTUBE
約1時間

NETFLIX
約1時間

ビデオ通話
約1時間

WEB閲覧
約4000ページ

LINEメッセージ
約50万回

メール送信
約2000通

参照:WiFiレンタルどっとこむ

スマホのプランが月20GBの私が1日10時間動画を見て過ごす場合、たった2日でデータ通信量を使い切ってしまうことになります。

いまるん

私は1日の大半を動画とSNSを見て過ごしてました

入院中にスマホのギガを使い切ってしまうと退院後に支障をきたします。

データ容量無制限でない方はポケットWi-Fiレンタル必須です!

MacBookのレンタル

入院中に仕事や作業をしたり、寝ながら動画を見るのにMacBookが役立ちました。

私は普段家でデスクトップパソコンを使っており、ノートパソコンは昔使っていた古いものしかありません。

Windows愛用者の私は「一回MacBook使ってみたいな~」と思っていたのでこれを機にレンタルしてみました。

\MacBook・Windowsどちらもあります/

MacBookがなくても入院に支障はありませんが、私は快適な入院生活を過ごすことができたのでレンタルして良かったです。

いまるん

中・長期入院の方はMacBookかノートパソコンがあると入院生活の充実度が上がります!

ナニワレンタルは年中無休で17時までに注文すると即日出荷してくれます。

ただし希望の機種が品切れになってしまうことがあるので、レンタルする場合は早めに申し込んでおくと安心です。

病院や病棟によってはパソコンなどの電子機器の持ち込みができない場合があります

いまるん

パソコン以外にもゲーム機やカメラなどもレンタルできます

通院中の病院を受診

手術によっては、手術の前後に服用してはいけない薬や漢方があります

入院する病院とは別に通院中の病院がある方は、手術を受ける病院から受けた説明を通院中の病院に伝え、薬を中断している時の対応や再開のタイミングなどを確認しておく必要があります。

また入院期間が長いと通院中の病院に受診できないので入院前に薬を多めにもらっておいた方が良い場合もあります。

私の場合

❶ピル
私は生理不順でピルを服用していますが、手術前後は中断しなければいけませんでした。
ピルの種類によって再開するタイミングは異なるので、産婦人科の先生に確認する必要がありました。

いまるん

手術の約3週間前からピルを一時中断するよう言われました

❷アレルギー薬
私はアレルギー体質で症状がひどい時は塗り薬や飲み薬を服用しています。
入院前に塗り薬をもらいに皮膚科を受診しました。

入院の1~2週間前までにやること

入院の1~2週間前までにやっておくと良いことを6つご紹介します。

口座残高の確認

口座引き落としがある場合は、入院前に口座残高の確認を忘れてはいけません。

引き落とし日が入院日と重なっていなくても術後の経過によっては入院が長引く場合があります。

いまるん

残高不足で引き落としができないとのちのち面倒なことに…

短期入院であっても、念のため口座残高の確認をしておくと安心です。

その他、支払いや振り込みの必要がないかもチェックして!

提出書類の記入

入院や手術を受けるために同意書などの書類を記入しなければいけません。

慌てて書くと記入漏れや記入ミスの原因になるので時間を見つけて早めに記入しておくのがおすすめです。

いまるん

面倒だけど後回しにしないで

病院によっては入院当日の体温や体調を記入しなければいけない場合があります。

出かける前にバタバタして忘れないように入院当日は余裕を持って準備しましょう。

郵便物の配達を止める

数週間の入院になる場合は、防犯対策として郵便局に不在届を出しておくのがおすすめです

在届とは
長期間不在にする場合、郵便局に不在届を提出することで不在期間内に到着した郵便物等を届出期間終了後にまとめて配達してもらえるサービス

【注意点】
・郵便物等の保管期間は最長30日間
・家族(同居者を含む)の一部や郵便物等の種別を限定して保管することはできない

参照:長期間不在とする場合の郵便物等の配達について(郵便局)

30日以上の入院の場合は『転居・転送サービス』を利用しましょう。

『転居・転送サービス』とは
郵便局に転居届を提出することで1年間郵便物を滞在先に転送できるサービス

【注意点】
・転送期間は届出日から1年間(※転送開始希望日からではない)
・退院後に再度転居届の申請が必要

参照:転居・転送サービス(郵便局)

いまるん

転送先は実家や友人宅にさせてもらいましょう

美容院に行く

大きな手術を受ける場合、退院時に手術前の状態まで回復しているとは限りません。

私は全身麻酔で7時間ほどの手術を受けたので、約3週間入院していましたが退院後も痛みや違和感は続いていました。

体調が優れない時に美容院で2~3時間施術を受けるのはなかなかしんどいので、入院前に済ませておくのがおすすめです。

ちなみに、手術によっては手術後何日もお風呂に入れない場合があります

私はロングヘアで5日間もお風呂に入れなかったため、髪が絡まって大惨事でした。(苦笑)

お風呂に入れたとしても髪が長いと洗ったり乾かしたりするのに時間がかかります。

髪型にこだわりがない方は縛れる長さのミディアムヘアが一番楽だと思います。

いまるん

短すぎると寝ぐせが付きやすい

補足

【お風呂の時間】
・私が入院した病院ではお風呂は1回30分でした
・次の人のことを考えて5分前には出ておこうと思うと結構バタバタしました

【ドライヤー】
・ドライヤーはお風呂から出たらナースステーションで借りて病室で使うという流れでした
・病院のドライヤーは風量が弱く髪を乾かすのに苦労しました
・大部屋だったので他の人の迷惑にならないように短時間で済ませようと思うとかなり大変でした

定期購入の一時停止

入院中は荷物の受け取りができないため、定期購入しているものがある人はサイクル変更お休みの申し込み手続きが必要です

荷物が受け取れなかった場合、宅配業者で一定期間保管してもらえますが郵便局のような『不在届』の制度はありません。

【宅配業者の保管期間】
ヤマト運輸:初回配達日を含む7日間
佐川急便:初回配達日を含む8日間

保管期間を過ぎると、ショップに商品が返送(返品)されてしまいます。

中・長期入院の方は事前に対策が必要です。

フリマサイトなどへの出品の一時停止

フリマサイトやオークションサイトに商品を出品している方は、入院の2週間前までには出品を一時停止しておくのがおすすめです。

例えばメルカリの場合、受取評価の期限は発送通知を行った日から9日後の13時までです。

受取評価/評価がされない(メルカリ)

入院の1週間前に商品が購入されても購入者がすぐに評価してくれなかったり、返品対応を求められたりすると取引が長引きます。

手術や入院で取引対応できないと最悪の場合サイトが使えなくなることがあります。

出品は確実に取引できる期間だけにし、余裕を持って出品を一時停止しておくことが大切です。

入院直前~1週間前にやること

入院直前~1週間前にやっておくと良いことを9つご紹介します。

水回りの掃除

水回りの汚れは悪臭の原因になります。

せっかく退院しても帰宅した家が嫌な臭いで充満していては、リラックスできません。

特に気温が高い夏場は臭いが発生しやすいので、中・長期入院で一定期間不在にする場合は念入りに水回りの掃除をしておくべきです。

いまるん

排水パイプの洗浄も忘れずに!

冷蔵庫の整理

中・長期入院の方は冷蔵庫の整理も忘れてはいけません

入院の1週間前くらいから冷蔵庫の中身を確認しつつ、日持ちしないものは入院前までに消費しておきましょう。

いまるん

入院前日や当日の朝は冷凍食品やコンビニを活用しよう

ゴミの処理

中・長期入院の場合、家にゴミを残したまま不在にするのは避けたいところです。

特に夏場の生ゴミは臭いや虫の発生の原因になるので、退院後に大変な思いをしないためにも入院前のゴミ処理はしっかり行いましょう。

ゴミの日と入院日のタイミングが合わずどうしても捨てられない時は、生ゴミを冷凍することで嫌な臭いや虫の発生を抑えることができます。

水気をしっかり切った生ゴミを防臭袋に入れて冷凍保存するだけ。

ゴミを冷凍した場合は、退院後にゴミを捨て忘れないように気を付けてください。

爪を切る・ネイルを落とす

入院中は指先にクリップを付けて酸素濃度を計ったり、手術の出血状況を爪の色で確認したりします。

そのため、爪を切り、ネイルを落としておかなければいけません。

いまるん

特にフットネイルの落とし忘れに注意!

爪は早く切り過ぎると伸びてきてしまうので、入院の1~2日前に切るのがおすすめです

私は入院前日に爪を切りましたが、3週間も入院していたので入院中に爪が伸びてきてしまいました
長期入院の方は念のため爪切りを持って行くことをおすすめします

補足

病院や手術によっては、髪の毛やまつ毛のエクステも外さなければいけない場合があります。
入院前に確認しておきましょう!

封水対策

封水切れは悪臭や虫の発生の原因になります。

長期間水道を使わないと封水が蒸発して悪臭や虫が上がってきてしまうことがあります。

いまるん

特に夏場は要注意!

『封水』とは
トイレや洗面台などの排水管の接続部にためている水のこと
封水があることで下水の臭いや虫が上がってくるのを防ぐ

中・長期入院の場合は、封水切れを予防するために家を出る前に対策が必要です。

対策例

  • 全ての排水口にたくさんの水をゆっくり流しておく
  • トイレはコップなどで少し多めの水を追加しておく  など

水を一気に流すと封水が水圧で押し出されてなくなってしまうことがあるので必ずゆっくり流すこと

ガスの元栓を閉める

入院中に地震などの災害や事故が起こった時にガス漏れによる二次災害を防ぐためにガスの元栓を閉めておくと安心です。

家を出る前にコンロと給湯器のガスの元栓を閉めておきましょう。

いまるん

ガスの元栓の場所が分からない人はこれを機に確認しておくのが◎

止水栓を閉める

ガスの元栓と同様に、入院中に地震などの災害や事故が起こった時に水漏れを最小限にするために止水栓を閉めておくと安心です。

止水栓はキッチンやトイレなどの水道管の途中に設置されています。

家を出る前に止水栓を閉め、水が出ないことを確認しておきましょう。

いまるん

止水栓の場所が分からない人はこれを機に確認しておくのが◎

換気対策

長期間部屋の換気ができないとカビやダニが繁殖する原因になります

特に湿気の多い梅雨や気温が高い夏場は換気対策が必須です。

対策例

  • 部屋のドアを全て開けておく
  • 換気扇を付けておく
  • 給気口を開けておく  など

入院中に台風や大雪の可能性がある場合は給気口は閉めておいた方が安心です

いまるん

給気口内部のフィルターは交換しておこう

カーテンはレースカーテンのみ閉める

長期間留守にする場合は防犯対策も大切です。

いまるん

郵便物の配達を止めるのも防犯対策の一つ!

日中に厚いカーテンが閉まったままだとどうしても目立ちます。

中・長期入院の場合はレースカーテンだけ閉めておくと違和感は少なく済みます

それでも不安な方は、るすばんタイマー機能付きの照明に変えるのも一つです。

『るすばんタイマー』とは
・Panasonicのシーリングライトに搭載された機能
・設定した時刻に自動で点灯、消灯するので在宅しているように見せることができる
・長期不在時の空き巣対策やひとり暮らし女性の防犯対策にぴったり

いまるん

ひとり暮らしの女性は同居者がいるように装うことができるので日常の防犯対策としても使えます

HH-CG0832A パナソニック 6畳~8畳用 パルック LEDシーリングライト【カチット式】 Panasonic [HHCG0832A]

まとめ

入院前にやっておいた方が良いことは意外とたくさんあります。

入院や手術は不安が大きいですが、入院中はしっかり療養、退院後は家でリラックスするためにも入院前にできることは済ませておくのがおすすめです。

また、中・長期入院の場合は、防犯対策も忘れてはいけません。

近くに家族や友人などが住んでいる場合は、防犯のために時々家の様子を見てもらうのも一つの手です。

いまるん

ついでに部屋の換気や水道の水を流してもらったりできると最高です!

入院生活や退院後の生活が少しでも快適に過ごせますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次