プロフィール

当ページのリンクには広告が含まれています。

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます!

いまるん

当ブログを運営している「いまるん」です

こちらのページでは、私のプロフィールとブログ「まるカイテキ。」についてご紹介します。

目次

いまるんってどんな人?

いまるん

生きづらさに悩むアラサー女子です

私の生きづらさの根源となっているのが敏感なのに刺激を求めるという気質。

それに加えてアレルギー体質顎変形症強い近視極度の冷え性などを抱えながらも人生を快適に過ごすために奮闘しています!

敏感なのに刺激を求める

私は昔から自分の中には複数の人がいるような感覚があり、自分で自分のことがよく分からないと思っていました。

そして30歳の時にこの本と出会い、まるで自分の解説本かのような感覚を覚えました。

気になる方はこちらをチェック!

この本はカリフォルニア統合学研究所の統合学哲学博士トレイシー・クーパーによるHSS型HSPを幅広く紹介したものです。

テレビやSNS、書店などで目にする機会が増えた「HSP(Highly Sensitive Person)」。
HSPとは、生まれつき感受性が強く敏感な人のことで、良くも悪くも環境から影響を受けやすい特徴があります。

一方、HSS型HSPとは刺激追及性(HSS)というパーソナリティ特性を持ち合わせたHSPのこと

分かりやすく言うと、光や音、におい、ストレス、対人関係などの刺激を人一倍受けやすいにも関わらず、自ら刺激を求めてしまう相反する特性を持つ人です。

いまるん

正直なところ、私がHSS型HSPかどうかは分かりません

というのも、HSS型HSPは簡単に判断できるものではないからです。

なぜなら…

HSS型HSPは病院で診断されるものではない(病気ではないため)
敏感さや刺激追及性(HSS)の程度は個人差が大きく、HSS型HSPとそうでない線引きが難しい
刺激追及性(HSS)以外にもパーソナリティ特性は多数存在しているため、どの特性がどの行動の基盤になっているのかを判断するのはかなり難しい 

そのため「HSPセルフ診断テスト」や「HSS型HSPあるある」に当てはまってもHSS型HSPと断定するのは難しいところ。

そもそもHSPのタイプ分け(HSS型HSP、内向型HSP、外向型HSP)は研究にもとづくものではないという指摘もあります。

私がHSS型HSPかどうかは定かではありませんが、刺激に敏感なのに自ら刺激を求めてしまいその矛盾で一層疲れてしまうのは事実です

例えば…

においに敏感で子どもの頃は動物園に行く度に気持ち悪くなってダウン
出かけるのが好きなのに帰宅すると疲れすぎて何もできなくなる
大学生の時に友達にウォークマンを貸したら「音が小さすぎて聞こえない」と言われる
30代なのにすでに2回も帯状疱疹になっている
人と関わるのは好きなのに、人と関わると疲れる
境界線が薄く悲しいニュースや映画を見ただけで数日間暗い気持ちで過ごす など

挙げだしたらキリがないので、一旦ここまでにしておきます(笑)

そして、敏感なのに刺激を求めるという内面以外にも様々な生きづらさを感じています。

アレルギー体質

いまるん

私は生まれてこの方30年以上アレルギー体質です

アレルギー検査ではダニ、ハウスダスト、犬猫の皮屑ふけ、花粉(スギ、ヒノキ)に強いアレルギー反応が出ました。

現在はアトピー性皮膚炎アレルギー性鼻炎アレルギー性結膜炎花粉症寒暖差アレルギーを併せ持っています

子どもの頃は顔を含む全身にアトピー性皮膚炎があり、痒みに耐えれずかいてしまうため、いつもどこかしらから血が出ていたと母から聞きました。

今は首や肘・膝の内側などの汗がたまりやすい部分にしか症状は出なくなりましたが、その一方で社会人になってから蕁麻疹体質になりました

アトピー性皮膚炎は汗をかく夏場にできることが多いですが、蕁麻疹は疲れていたり風邪をひいたり体調が優れない時に症状が出ます。

しかし蕁麻疹は原因を特定するのが難しく、体調が優れない自覚がない時でも症状が出ることはよくあります。

そのため蕁麻疹や複数のアレルギー疾患により全身の痒みやくしゃみ、鼻水と一年中闘っています

「痒みは痛みよりもつらい」と言われるくらいストレスが大きく、鼻水は病院で処方された薬を飲んでも治らず起きていられないくらい症状がひどいこともあります。

これらの症状がいつやってくるのか分からないのは、生きづらさを感じる大きな原因の一つです。

顎変形症

いまるん

私は歯列矯正歴8年です

なぜこんなにも歯列矯正歴が長いのかと言うと、小学生の時に6年間歯列矯正をしましたが、29歳の時に顎変形症と診断されて治療を受けているからです。

顎変形症とは、一言でいうと「顎の骨の病気」です。

顎の骨の変形などによって歯並びやかみ合わせに支障をきたすため、歯列矯正外科手術で治療します。

私は治療により骨の異常や歯並びが改善した一方、外科手術による後遺症で頬のつっぱり感や上顎の感覚が鈍いといった違和感を覚えるようになりました

これらの症状が治るのに数年かかる、もしくは一生残ってしまう場合もあります。

強い近視

いまるん

私は小学5年生から近視でした

私は小学5年生から近視で目が悪くなり始め授業中だけメガネをするようになりました。

中学1年生からコンタクトレンズを使い始めましたが、高校、大学、社会人になっても近視は進み続け、最終的には右目-7.50、左目-8.00の度数のレンズになりました。

視力でいうと0.05前後だったので、遠くはもちろん手元のスマホすら裸眼では見えませんでした。

アレルギー性結膜炎の私はコンタクトレンズ装着時に痒みが悪化したり、我慢できずにこすってしまい目に傷がついたりすることが多々ありました。

また、このまま近視が進むと対応するコンタクトレンズがなくなってしまう不安もあり、2015年にレーシック手術を受けました

術後9年経った今でも視力は右目1.0、左目0.8をキープしており、手術前より快適な生活が送れています。

極度の冷え性

いまるん

学生の頃から極度の冷え性・寒がりです

私は学生の頃から寒さに敏感でした。

光や音、においなどの刺激に敏感なのでそれと同様温度にも敏感なのはあり得る話ですが、寒さの感度は異常です。

冬の重ね着は当たり前。常にトップス5~6枚、靴下2~3枚重ねで過ごしていますが、夏は夏で冷房により身体が冷えてしまいます。

顎変形症の手術で夏に入院した時はレンタル病衣の下に長袖のインナーを着用し、それでも寒い時はジャージを羽織って温度調節していました。

さらに掛布団1枚では寒かったので追加で1枚用意してもらい、2枚重ねで生活していました。

看護師さんを始め私の病棟の患者さんで長袖を着ている人はいなかったのでかなり浮いていたと思います(笑)

とは言え、寒がりな人や冷房が苦手な人はそれなりにいると思います。

私が生きづらさを感じているのは、蕁麻疹体質なのに寒がりだということです

蕁麻疹やアトピー性皮膚炎などの症状が出た時に身体を温めると痒みがひどくなるため、皮膚科の先生から患部を冷やし身体を温めない(湯船につかったり運動したりしない)ようにと言われています。

夏はまだしも冬は地獄です。

異常な寒がりを克服すべく、運動や漢方、酵素風呂などあらゆるものを試しましたが、なかなか改善されません。

「まるカイテキ。」とは?

このブログでは私の経験や知識をもとに快適ライフを過ごすための手助けになるような内容を発信していきます!

「まるカイテキ。」の由来は、見てくださった方が昨日の自分よりも快適に過ごせますように…という想いを込めて名付けました。

私自身、様々な生きづらさを抱えながらも、花マルまでいかなくても一つでもマルが増やせたらいいな~という気持ちで過ごしています。

以前は、他人と比べたり生まれ持った体質や病気を悔やんでばかりいましたが、それで心が軽くなったり生きづらさが解消されることはありませんでした。

種類や程度は違っても、みんな何かしらの生きづらさを抱えながら生きていると思います。

人生納得できることばかりではないし、生きづらさをゼロにすることは正直難しいです。

でも、昨日の自分よりも快適に過ごすためにできることはあります
そんな考え方をするようになってからは少し心が軽くなった気がします。

ブログのテーマ

ブログのテーマは大きく分けて3つ。

「こころ」「からだ」「くらし」です。

こころ

このテーマでは、HSPやメンタルケアなど内面的な生きづらさに関することを発信していきます。

きっかけは、とあるサイトに「HSPに向いている職業は公務員」で、その理由はノルマに追われることがなく、ルーティンワークだからと書かれていたことです。

私はこれを見て「公務員として働いたことがない人」もしくは「公務員として働いた敏感ではない人」が書いたんだと思いました。

実は私は3回転職しており公務員、会社員、フリーランスを経験しています。
実際に公務員を経験した私からすると、公務員は敏感な人ほど苦労することが多い職種だと感じました。

HSPや共感力が高い人は仕事選びで苦労することが多いです。私もその一人。

様々な職種を経験した私だからこそ発信できることがあるのでは!と思い、ブログを始めました。

からだ

このテーマでは、歯列矯正やレーシック手術、アレルギーなどの体験談や身体・栄養に関することを発信していきます。

なぜ栄養に関することが含まれるのかというと、私は管理栄養士だからです。
せっかくなので管理栄養士としての知識も共有していきたいと思います。

くらし

このテーマでは、お金や料理、ブログなど暮らしに関することを発信していきます。

お金に関することは私自身挑戦したくてもなかなかできずにいたテーマなので、今後挑戦したことなんかも発信していきたいと思います。

実はブログもその一つ。
「やってみたいな~」と思いながらもなかなか始められずにいました。

当ブログで使用しているレンタルサーバーは」、テーマは」です。

どちらも人気があり、分からないことがあっても大抵のことは調べたら出てくるのでワードプレス初心者の私でもブログに挑戦することができました。

ただ、調べたサイトに分からない言葉があり再度調べなければいけないことも多々ありました。

なのでブログを始めたい方や同じサーバーやテーマを使用している初心者さんのためになるような発信もしていけたらと思います。

調べたりまとめたりすることが好きなので、私の好きが誰かのためになれば幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

目次